メインページ
サイトマップ
RSS
印刷
osakaaikishurendojo
メインページ
私たちについて
合気道
合気道開祖
合気神社
斎藤守弘先生
稽古場所
合同稽古
合宿
演武会
稽古風景守口
稽古風景門真
稽古風景大阪市鶴見
稽古風景川西
稽古風景尼崎
護身術講習会
イタリアでの稽古
合宿所
お問い合わせ先
合気道開祖の技(体術・剣・杖)を研鑽しています
サイト内検索
サイト内検索
お問い合わせ先
osakaaikishurendojo
riechan.k@nifty.com
メインページ
>
斎藤守弘先生
故斎藤守弘先生
故齋藤守弘師範は
合気道開祖
植芝盛平翁の高弟であり、開祖に23年間お仕えし、 岩間に残された 開祖直伝の合気道(技・形)を伝承され、 合氣神社及び合氣修練道場 (茨城道場)を お護りされていた合気会で最も長く開祖にお仕えされた師範で、開祖 から
武器稽古
を受けることのできた数少ない弟子の一人であり、また本部道場での 剣・杖の教授 を許された唯一の師範で、日本及び海外で幅広く
合気道
を指導されていました。
平成11年~平成13年まで大阪で講習会を実施されました。
合気道
合気道大阪合気修練道場
大阪合気修練道場
ウェブサイトpowered by Webnode
ウェブサイトを無料で開始!
ここからスタート